翻訳と辞書 |
ミドル島 (ウォーナンブール) : ウィキペディア日本語版 | ミドル島 (ウォーナンブール)[みどるとう]
ミドル島 (ウォーナンブール) (ミドルとう ) はオーストラリア・ビクトリア州の南西地域の拠点の街・ウォーナンブール (ビクトリア州)の浜辺近くのわずか2ヘクタールの小さな島で、全島が鳥獣保護区である。コガタペンギンやハシボソミズナギドリの繁殖コロニーがあり、人間は立ち入り禁止である。 ==マレンマ計画(Maremma Project)==
オーストラリアは、ヨーロッパから導入したアカギツネが、2012年には720万頭と増えすぎて、家畜や野生動物を襲う問題が生じている 。 ミドル島は沿岸のすぐ近くにあるため、干潮時にはアカギツネが浅瀬を渡り、コガタペンギンを襲う。その結果、ミドル島のコガタペンギンの生息数は1999年に推定600羽だったのが、2005年に10つがいになってしまった。それで、ヨーロッパで羊をアカギツネから守るために飼われているマレンマ・シープドッグで、ペンギンを守ろうと、2006年、ミドル島にマレンマ・シープドッグを導入した。マレンマ・シープドッグで鳥を保護する試みは世界で最初である。その結果、2010年には、コガタペンギンの生息数は140羽までに回復した。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ミドル島 (ウォーナンブール)」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|